新砂エリアのオアシス!CONTAINER CAFE2187で満足ランチと芸術鑑賞を楽しみます

新砂エリアは、ロードバイクに乗って荒川サイクリングロードを走ったことのある方であれば、一度は行ったことのある場所かもしれません。

しかし、荒川河口の「新砂リバーステーション」を目的地にしていて、新砂エリアでのんびりしたことがない方も多いはず。

この記事では、新砂エリアでおすすめのランチスポットと、ちょっと寄り道をして芸術鑑賞を楽しめるオブジェを紹介します。

運河を見ながらランチを楽しみ、芸術を堪能するルートです。

私、芸術はわかりませんが、今回紹介するオブジェにはなぜか愛着が湧いています。

ルート

鹿浜橋をスタートして、今回の目的でもある「Container Café2187」までのルートを紹介します。。

キッチンとれたて
キッチンとれたて

注意して欲しいのが、店の場所が地図でわかるのですが、実際に行ってみるとお店にたどり着くのが難しいです。

全体としては、清砂大橋までは荒川サイクリングロードを使えるので走りやすいです。

Container Café2187へのルート

Container Café2187さんは、新砂橋から運河沿いに少し入った場所にあります。

前述しましたが、初めてですとたどり着くのが難しいです。目印は「スカパー東京メディアセンター」。

ここでは、お店までのルートを清砂大橋から2つご紹介します。

塩浜通り経由

私はいつもこのルートでお店に向かいます。

永代通りからファミリーマート 江東新砂店手前を斜めに左折。突当りを左に曲がり、さらに突当りを右に曲がります。

最後に右に曲がる際は、右側(北側)の歩道に入り運河沿いの階段を下りるのがポイントです。

途中から、車が比較的少ない通りを走るので安心です。

東陽町経由

車の通りは多いですが、こちらの方がシンプルで行きやすいかもしれません。

永代通りを走って東陽町の駅近くのファミリーマートを左折。

最後に細い道が2つ現れますがので、左側(マンション側でない方)を運河に向かうと公園に出ます。

突当り左手の公園を抜けるとお店着きます。

東陽町駅前は、人も車も多いので気をつけて走行しましょう。

もう一つ東陽町奧の大門通りからのルートもありますが、かなり遠回りになるので割愛します。

迷わない方法:サイクルコンピューター

サイクリングで道に迷うと、大幅に時間をロスしてしまうことがあります。

事前にサイクルコンピューターに、ルートを記憶させておくことをおすすめします。

最近では、GPS対応の商品でも、リーズナブルで高性能な商品も販売されていて便利です。

アプリとの連携で、自分が走った記録を残すことができるのも魅力です。



Container Café2187

運河沿いにあるContainer Café2187さんは、日当たりもよく居心地のよいお店です。

注意点としては、ワンオペでお店をされているので、大勢で訪れるのはおすすめしません

Container Café2187
Container Café2187

コスパがよく、おいしい料理が楽しめます。

さらにボリュームもあり、満足感が高いのも魅力です!

ロードバイクは、運河沿いに駐輪できるほか、公園のフェンスに固定もできるので安心です。

メニュー

ボリューム満点のランチ台湾まぜそばとごはん。軽く食事ができるホットサンドなど、メニューは豊富です。

ドリンクメニューも定番のものから季節の商品まで、その日の気分で楽しむことができます。

containercafe2187メニュー
containercafe2187メニュー

※価格やメニューは変わることがありますのでご注意ください。

ごはん:合いがけ

containercafe2187
containercafe合いがけ

私が必ず注文するランチです。ごはんメニューの中から2つ選んで注文します!

個々の料理もおいしいですが、混ざってもおいしい組み合わせになっています。

一度で2度3度楽しめるメニューです。

ホットサンド

軽く食事をしたい時は、ホットサンドもおすすめです。

containercafe2187ホットサンド
ホットサンド

比較的軽い食事ですが、付け合わせのポテトも多く、量は少なくはありません。

とてもおいしく満足できるので、妻はこちらを注文することが多いです。

お店から望む運河の風景
お店から望む運河の風景

運河を望む景色は癒されます。

バス
バス

テラスなので夏は心配ですが、運河沿いなので風が通り、比較的過ごしやすいく快適!

とても居心地がよく、帰るのが面倒になるのがネックです。

芸術鑑賞:ヌー大陸Ⅱ

食事を楽しんだあとは、芸術鑑賞も欠かせません。

そのような時は大島小松川公園にある「ヌー大陸Ⅱ」を鑑賞しましょう。

新砂から走ると、ロックゲートを越えたら土手に降りず、左手の一般道方面に向かいます。

中川大橋の手前に公園の入り口があり、坂を登った先に目的のオブジェが目に入ります。

ヌー大陸Ⅱ
ヌー大陸Ⅱ

なんとも愛嬌のある出で立ちです!

見た感想は、人それぞれ違うと思います。それが芸術ということなのでしょうか?

私の感想は「ん~??」で妻は「かわいい!!」でした。

ヌー大陸Ⅱ
ヌー大陸Ⅱ

シーラカンスのような・・・金魚のような・・・また来たくなる不思議な場所です。

まとめ

新砂エリアは、通過してしまう方が多いですが、魅力的なランチを楽しめるお店があると目的地にもなります。

「container cafe2187」さんは、運河沿いにある居心地のよいお店です。

食事もドリンクも満足のできる内容で、何度行っても楽しむことができます。

前述しましたが、お店はワンオペでやっているので、大勢で訪れるのはおすすめしません

少人数で走った時にランチや休憩で訪れて欲しいお店です。

大島小松川公園のオブジェは、何ともいえない魅力的な出で立ちで、また訪れたいスポット。

オブジェのある公園は、比較的人も少なく、落ち着いた雰囲気でのんびり過ごすことができます。

荒川サイクリングロード周辺には、まだまだ魅力的なスポットがたくさんありそうです。

見つけたらご紹介します。

では!