自転車の楽しみ方

「もし今、サイクルコンピューターを買い替えるなら?」ガーミンユーザーの本音とコスパ比較

サイクルコンピューター、通称「サイコン」。サイクリストなら一度は悩むガジェット選びのひとつです。私は現在、Garmin(ガーミン)のEdge 530を使用していて非常に満足しています。とはいえ、近年はサイコンの価格もどんどん高騰。もし今のモ...
ロードバイク

2025年野木市ひまわりフェスティバル!圧巻のひまわりを楽しめるイベント

野木市のひまわりフェスティバルは、2025年で34回の開催を迎えるイベントです。私は、昨年初めて訪れました。会場では30万本のひまわりが咲き、まさに圧巻の一言!自転車で訪れたのですが、会場に近づくにつれ、黄色の景色が近づいてくる感覚は忘れら...
ミニベロ

DAHON K9Xが気になる!K3ユーザーの本音レビューと迷っている理由

DAHONの折りたたみミニベロ「K3」を愛用している私ですが、最近どうしても気になっているモデルがあります。それが「DAHON K9X」!ディスクブレーキ、リア9速、16インチホイール…。スペックを見るたびに「これはK3の上位互換なのでは?...
MyWhoosh

MyWhooshのフリーライドやワークアウトなど充実の基本コンテンツを紹介します!

ロードバイクを趣味にしている方の中には、Zwiftを利用して室内トレーニングやバーチャルライドを楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。ただ、最近の価格改定を受けて、「そろそろ他の選択肢も検討したい」と感じている方もいるかもしれません。そ...
MyWhoosh

MyWhooshの使い方!Stravaとの連携を解説します

ロードバイクに乗っている方であれば、バーチャルライドといえば「Zwift」が定番ではないでしょうか。リアルな画面でのイベントやトレーニング機能は魅力的で、実際に楽しく続けられる点が大きな特徴です。さらに、「Strava」など記録をとるツール...
ロードバイク

初心者向け!中古ロードバイク&パーツ購入の注意点とおすすめ購入先

ロードバイクに興味を持った初心者の方にとって、「最初の一台」をどう選ぶかは大きな悩みのひとつです。とくに近年は世界的な原材料費や物流コストの高騰により、新品のロードバイクの価格が大きく上がっています。エントリーモデルでも10万円を超えるのが...
ロードバイク

実際に登った関東のヒルクライム厳選峠7選!絶景も楽しめるおすすめルートを紹介

関東にはヒルクライムの醍醐味をしっかり味わえる峠がたくさんあります。この記事では、実際に私が走った、山梨・栃木・群馬・茨城エリアにあるおすすめの絶景もある、ヒルクライムスポットを7つ厳選してご紹介!筑波山の不動峠とつつじヶ丘、富士山、いろは...
ミニベロ

アメリカの雰囲気を満喫!横田基地一周サイクリングを楽しむガイド

横田基地周辺は、アメリカン雑貨のお店を中心に、普段の生活の中で接しているお店とは異なる雰囲気のお店がたくさんあります。特に、国道16号沿いには魅力的なお店が多くあり、サイクリングにはもってこいの場所です。時折、飛んでいる飛行機を眺めながら、...
ロードバイク

筑波山周辺をヒルクライム&お花見!サイクリングで訪れたいルートを紹介します!

お花見の季節は短い!都内周辺の桜は、開花から満開まで1週間くらい。天候や予定が合わず、のんびりお花見を楽しむことができないこともあります。そのような時におすすめなのは、筑波山周辺の桜です!都内に比べると1週間くらい遅れて満開になります。さら...
ミニベロ

サイクリングで巡る権現堂公園のお花見!幸手の町中華と岩槻のカフェを満喫します

春になると、埼玉県には数多くの桜の名所が彩りを添えます。その中でもひときわ美しい景色を楽しめるのが「権現堂公園」。幸手市にあるこの公園は、桜堤と菜の花畑が織りなす鮮やかなコントラストが魅力で、毎年多くの観光客やサイクリストが訪れるスポットで...
スポンサーリンク