ロードバイク

トライピークJETSTREAM PRO2 ビッグプーリーは効果ある?取り付けと走行インプレで徹底検証

ビッグプーリー化に興味はあるけれど、「本当に効果あるの?」「取り付けは難しい?」と迷っている方は多いはずです。今回この記事では、実際に TRIPEAK JETSTREAM PRO2 を購入し、取り付け前のチェックポイントから装着、さらに実走...
ロードバイク

季節別・月別の走り方戦略|春夏秋冬で快適に走るコツ

ロードバイクは、一年を通して楽しめる最高の趣味。ただし、季節によって走り方や装備の工夫が大きく変わります。春は花粉に悩まされ、夏は暑さと戦い、秋はベストシーズンながら気温差に注意。そして冬は寒さや凍結との戦いです。僕自身も、最初のうちは季節...
自転車の楽しみ方

初心者がやりがちなミス10選とその対策|私も通った“あるある”失敗と解決法

ロードバイクやミニベロに乗り始めて間もないころ、「あ、やっちゃったな…」という経験は誰にでもあると思います。私自身もそうでした!空気圧を確認しないまま出発して走りが重くなったり、荷物を詰め込みすぎて走行がしんどくなったり、最初の数キロで飛ば...
スポンサーリンク
ロードバイク

幸手権現堂桜堤へ曼殊沙華(彼岸花)を見に行ってきました

桜と菜の花で有名な幸手権現堂桜堤!9月は曼殊沙華まつり(彼岸花)を開催しています。サイクリングの途中で訪れましたが、今年(2025年)は暑さの影響で開花が遅れているようで、訪問した9月22日現在ではまだまだといった感じでした。満開は見ること...
MyWhoosh

MyWhoosh 5.3 が登場:ゾンビから逃げろ!新モード“Zombie Escape”でトレーニングがよりアクションに

バーチャルサイクリングアプリ「MyWhoosh」が、アップデート 5.3 をリリースしました。今回の目玉は、新たに追加されたゲーム性あふれるモード「Zombie Escape(ゾンビ・エスケープ)」です。これまでのMyWhooshといえば、...
ミニベロ

ロードバイクかミニベロか?自転車を趣味で始めるときの選び方と楽しみ方!

自転車を趣味として始めるとき、多くの人が最初に迷うのが「ロードバイク(クロスバイク)にするか、それともミニベロ(折りたたみ自転車)にするか」という選択ではないでしょうか。私自身も例外ではなく、最初はクロスバイクからスタートしました。その後、...
郡上八幡

奥美濃の小さな城下町でワクワク散策!郡上八幡で味わう水と歴史とグルメの旅

郡上八幡は、岐阜県奥美濃の山あいに広がる「水の町」。清らかな水路と歴史ある城下町の景観、そして地元グルメを楽しめる、歩いて巡ったりサイクリングにもぴったりの観光スポットです。私たち夫婦も、毎年お盆の時期を中心に20回以上訪れ、川のせせらぎや...
ミニベロ

武州川口七福神をめぐるサイクリング|東川口から始める開運ライド

「ちょっと縁起を担ぎたいな」「神社巡りや御朱印集めも興味ある」「ついでにサイクリングも楽しみたい」そんな人にぴったりのコースが、埼玉県川口市にあります。それが「武州川口七福神めぐり」。七つの寺院をめぐり、それぞれの福の神に手を合わせながら街...
自転車の楽しみ方

【徹底レビュー】iGPSPORT BSC200|コスパ最強GPSサイクルコンピューター!Strava連携もOK

サイクルコンピューター選びに迷っていませんか?高額なモデルは機能が多すぎて使いこなせないし、安価なスマホアプリでは充電切れや防水性が不安…そんな悩みを抱えるサイクリストにこそ、おすすめしたいモデルがiGPSPORTの「BSC200S」です。...
自転車の楽しみ方

サイコン vs スマホアプリ!ロングライドで本当に使えるのはどっち?

サイクリングの楽しみ方のひとつとして、走行データを記録することがあります。走り終わた後に、自分が走ったルートを振り返るのは楽しい時間です。また、ライド中に道に迷った時には、ナビ機能が必要になることがあります。走行記録とナビ機能を持っているの...
スポンサーリンク