荒川サイクリングロード周辺は、おいしいランチを食べられるおすすめスポットやおしゃれなカフェがたくさんあります!
サイクリングで行きやすい、私たちが実際に訪れたスポットをエリア別にご紹介。
荒川に沿って東京と埼玉の気軽に入れるカフェやレストランが満載です。
ぜひ参考にしてください。
エリアごとにお伝えしますので、次回のライドの計画に役立てていただけたら嬉しいです!

※記事は随時更新していきます。
葛西エリアのおすすめ
葛西周辺は、荒川サイクリングロードの河口まできた時に寄りやすい場所です。
休憩や目的地にするには、丁度よい場所だと思います。
南葛西 SANBON BAKERY サンボンベーカリー
南葛西にあるSANBON BAKERYさん。種類も多くおいしいパンが楽しめます。
サイクリストのポイントとしては、
- バイクラックあり
- イートイン・テイクアウトあり
- テラス席あり


個人的には”ミルクフランス”が大好きで、やわらかいパンと甘いミルククリームがとてもおいしいです。(写真右下のパン)
価格帯は、菓子パンや調理パンであれば500円以内の商品が多くとてもリーズナブルです。
パンの種類も多く、上記に加えサンドイッチやデニッシュ、ハード系もあり選ぶのが楽しいです。
さらに季節商品もあるので迷ってしまいます。
西葛西 gonno bakery market ゴンノ ベーカリー マーケット
西葛西にあるgonno bakery marketさん。こちらも種類が多くおいしいお店です。
どちらかと言うと、しっかりしたパンが多い印象です。
サイクリストポイントとしては、
- バイクラックあり
- イートイン・テイクアウトあり
- テラス席あり


この日は、特にかぼちゃのガレットが美味しかったです。
クリームパンとアンパンはいつも購入する定番。いずれもおすすめです。
価格帯はSANBONBAKERYさんと同じくらいで、菓子パンや調理パンであれば500円以内の商品が多くとてもリーズナブルです。
葛西エリアでパン屋さんを2店紹介させていただきました。
テイクアウトも可能なので葛西臨海公園で食べるのもおススメです。
葛西臨海公園 PARKLIFE CAFE & RESTAURANT
葛西臨海公園駅から真っすぐ公園に入った先にあるレストランです。
海外っぽい雰囲気でのんびり過ごせるお店です。
サイクリストポイントとしては、
- テラス席がありのんびり過ごせる
- テラス席内の壁際に自転車が止められる

この日は、私がロコモコで妻はモチコフライドチキンプレート。
テラス席から見える観覧車は、のんびりした雰囲気を倍増させます。
価格は1,500円前後が中心で、公園内という場所を考えると比較的良心的な価格です。

葛西臨海公園は売店・レストランと休憩スポットに最適な場所です。
レジャーシートを持参して、のんびり過ごすのもよいですね。
新砂エリア
荒川右岸の最河口の新砂!
このエリアは倉庫街になっていて、ランチをするところは少な目です。
東陽町まで足を伸ばせばお店がありますが、自転車を止めるのに困ることがあります。
そのような地域のおススメ店舗をご紹介します。
CONTAINER CAFE 2187 コンテナカフェ 2187
運河沿いにあるウッドデッキテラス「汐浜テラス」にあるカフェのCONTAINER CAFE 2187さん。
お店に到達するには、東陽町側から運河沿いに出るか、塩浜通りから向かうかになります。
私は塩浜通りからお店に向かってます。目印はスカパー東京メディアセンター裏です。
サイクリストポイントとしては、
- バイクラックはないけれど運河沿いもしくはお店横の公園に駐輪できる
- オープンテラス
- ボリューム多め


ホットサンド・ご飯類・麺類があり、その日の気分で楽しめます。
私は、ほとんどが「ごはん合いがけ」を頼んでいます。※写真はカレーとトマト煮。
妻はホットサンドを頼むことが多いです。他にも台湾混ぜそばも人気です。
食事は1,000円以下で、ドリンクを合わせると1,000円を超えるくらいとリーズナブルに楽しめます。
初めての方は、お店にたどり着くのが難しいかもしれません。こちらの記事も参考にしてください。
新木場エリア
荒川のもっとも河口にある新木場エリア。
さらに河口に移動すると、若洲海浜公園がある人気のスポットです。
新木場には多くのお店があり、ランチを楽しむことができます。
特に新木場駅周辺には、ガード下を中心に大手牛丼チェーン店をはじめ、居酒屋ランチやカレーうどんやラーメンを楽しむことができます。
CASICA
新木場駅から徒歩5分にある「CASIKA」さん。
見た目が倉庫なので分りづらいかもしれません。新木場駅のロータリーから右斜め前にある”すき家”さんが目印です。
- 自転車はお店の前や建物の脇に駐輪可能。
- テラス席もあるので安心です。

こちらのお店では、薬膳を中心としたランチを楽しむことができます。
私が注文したのが”豚の薬膳煮込み”。妻は”薬膳カレー”を注文しました。

普段、暴飲暴食している体には薬膳の香りが体に染みます。
体によい食事と聞くと、不思議と元気になります。
価格帯は、豚の薬膳煮込みが1,430円で、薬膳カレーは単品で1,100円でした。
デイリーヤマザキ新木場駅前南店
写真はありませんが、こちらのお店はパンが充実しています。
時間によっては、こちらでパンやデザートを購入して、若洲海浜公園で食べるのもおすすめです
デザートのイチオシは”豆大福”です。デイリーヤマザキさんの豆大福はとてもおいしいです。
もし、”特選”の豆大福があったら、必ず購入してください。
江北橋エリア
江北橋周辺は、新砂に行った帰りに立ち寄りしやすいエリアです。
ちょっと休憩したい時やランチに立ち寄りやすいお店を紹介します。
荒川BASE cycling station
お店の名前の通り、サイクリストにとってもやさしいお店。
洗車サービス(有料)もあり、サイクリストが安心して休憩できるスポットです
サイクリストポイントとしては、
- 安心して自転車がとめられる
- おいしいランチが楽しめる
- 自転車についての相談ができる
本当にありがたいお店です。

この日はカレーをいただきました。コーヒーもおいしいのでおすすめです。

最近は”タコライス”も好きで、よく注文します。

価格帯は、食事が1,000円前後です。飲み物を頼むと1,500円くらいになります。
鹿浜橋エリア
鹿浜橋の足立区都市農業公園の中にある”キッチンとれたて”はサイクリストが多く集まる場所です。
サイクリングロードに面していて、休憩や待ち合わせに便利なスポットになります。
キッチンとれたて
ここの2階のレストランでは、ゆっくり食事をとることができます。

この日は”とれたて定食(肉)”を注文しました。

さっぱりした味付けで野菜も多くとてもヘルシー。野菜好きなので、外食ではあまりないので有難いです。
価格帯は1,000円前後が中心になっています。

建物の1階でもいろいろ販売しています。
野菜カレーやとん汁もあり、しっかり食べたい時も軽く済ませたい時もおすすめです。
1,000円以下で食事ができるので2階よりお得です。

サイクリストポイントとしては、
- バイクラックがあり安心して駐輪できる
- サイクリストが常時たくさんいる
サイクリストの待ち合わせや休憩スポットになる場所なので、安心して駐輪できるのはありがたいです。
戸田橋エリア
戸田橋周辺にもおいしいランチを楽しめるお店があります。
あぺたいと
戸田橋の右岸から自転車で15分ほどにある、都営三田線の新高島平駅近くの「あぺたいと高島平本店」さん。
こちらのお店は、おいしい焼きそばを楽しむことができます。

しっかり焼き上げられた麺は、パリパリとした食感で、味付けも一般的なソース味とは異なる独特な風味で唯一無二のおいしさです。
サイクリストポイントは、
- バイクラックはないが、ガードレールに地球ロックできる。
- テラス席もあるので、自転車を見ながら食事ができる。
- 量は多めでガッツリ食事ができる。
トッピングしだいで価格は異なりますが、1,500円前後で食事ができます。
少食の私には、小ライスと焼きそば”中”ともつ煮込みは多かったです。ちなみに”小”で1玉とのことです。ご注意ください。
個人的には、生卵のトッピングは外せません。他にも餃子やもつ煮込みなど、トッピングも充実していて、飽きることはありません。
秋ヶ瀬橋エリア
彩湖がある秋ヶ瀬橋周辺。
集合・解散場所になることが多いですが、おススメのお店もあります。
SEAGOD BURGER (シーゴッドバーガー)
新鮮なお魚を使ったハンバーガーのお店です。
秋ヶ瀬橋を浦和方面に渡って17号をお越えて少しのところにあります。
サイクリストポイントとしては、
- バイクラックがある。
- 秋ヶ瀬橋から近くにある。
- ガッツリハンバーガーが食べれる。
バイクラックもあり、安心してランチが楽しめます。


この日注文したのは「レモン香る鯖と人参ラペのバーガー」。
レモンが効いていてさっぱりいただけます。鯖の存在感もあり、おいしくいただきました。
バーガーとサイドメニューをドリンクがセットで1,500円です。
ボリュームも味も大満足のランチでした。
羽根倉橋エリア
羽根倉橋周辺は、サイクリストが行きやすいお店がたくさんあります。
バイクラックもあり、安心して楽しめるお店のご紹介です。
文明堂あおぞら工房
大久保浄水場近くにある、ご存知!”3時のおやつは文明堂~”の浦和工場に併設されたお店です。
1階で買いもの。2階にイートインスペースがあります。
サイクリストポイントとしては、
- バイクラックあり
- イートインスペースあり
- 好きなおやつが食べられる

ランチ前のおやつ。ランチ後のおやつ。3時のおやつ。大好きです。
工場併設なので、カステラの切り落としもお安く販売しています。

個人的にはおやつカステラをよく食べます。
ソフトクリームやプリンもあるので、その日のお腹の具合でいろいろ楽しめます。
ウェスタン
秋ヶ瀬橋を下って少し行ったところにある洋食のおいしい「ウェスタン」さんです。
サイクリストポイントとしては、
- バイクラックあり
- ボリューム満点!
安心のお店です。

この日は”Aランチ”を注文。
お子様ランチのようなビジュアルですが、大人でも楽しめるプレートです。
野菜も好きですが、エビフライの凛々しい姿もやはり外せません!

エビフライも、付け合わせのナポリタンの美味しく大満足です。
ランチメニューは1,500円以下がメインで、味・ボリュームと満足できるランチが楽しめます。
まとめ
荒川サイクリングロードの周辺には、美味しいお店がたくさんあります。
その中でサイクリストの行きやすいお店を中心にご紹介しました。
まだまだお店せはありますので、どんどんご紹介したいと思っています。
随時更新しますので、みなさまのライドの参考になれば嬉しいです。
では!