幸手権現堂桜堤へ曼殊沙華(彼岸花)を見に行ってきました

桜と菜の花で有名な幸手権現堂桜堤!

9月は曼殊沙華まつり(彼岸花)を開催しています。

サイクリングの途中で訪れましたが、今年(2025年)は暑さの影響で開花が遅れているようで、訪問した9月22日現在ではまだまだといった感じでした。

満開は見ることができませんでしたが、きれいに咲いているところがあり、楽しむことができました。

サイクリングするには、ちょうどよい季節ですので、ぜひ訪れてみてください。

 



権現堂桜堤の場所

権現堂桜堤は、埼玉県北東部の幸手市にあります。

電車の場合は、東武日光線の「幸手駅」が最寄りで、駅からは徒歩で約2.5キロメートルあります。

朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車し、「権現堂入口」で下車が便利です。

イベントや開花の情報は、権現堂公園のHPでも確認できます。

サイクリングで行く場合、下の時間を参考にしてください。

・越谷周辺から1時間30分くらい

・岩槻駅から1時間くらい

参考までに、岩槻-権現堂桜堤までのルートをお知らせします。

曼殊沙華(彼岸花)※2025年9月22日現在

公園に近づくと、曼殊沙華まつりの「のぼり」が目に入ってきます。

oplus_1058

現地に到着して、堤の上に上がると、お出迎えのアーチがあります。

お迎えのアーチ

この日は、あまり咲いていなかったので、堤沿いを歩きながら散策しました。

まだ早かった彼岸花

探索していると、キレイに咲いているところがあったので、写真を撮りました。

キレイな彼岸花
この場所だけ咲いていました

曼殊沙華の他にも、コキアもあるので紅葉が楽しみです。

紅葉が楽しみなコキア
紅葉が楽しみなコキア

桜の季節に走った様子は、下の記事を参考にしてください。

 



まとめ

満開までは、まだまだといった感じで少々残念でした。

ホームページを確認してから行けばよかったのですが、この日はふらふらサイクリングしていたので仕方がありません。

次回は、情報を確認してから訪れます。

ニュースでも、今年の開花は例年より遅いと言っていました。

これも温暖化のせいかもしれませんね。

サイクリストとしては、暑すぎる夏が終わり、安心して楽しめる季節がやってきたことにホッとしています。