自転車の楽しみ方

ロードバイクやミニベロの楽しみ方のポイントを紹介しています。実際に使ってみて便利なアイテムもご紹介します。

自転車の楽しみ方

「もし今、サイクルコンピューターを買い替えるなら?」ガーミンユーザーの本音とコスパ比較

サイクルコンピューター、通称「サイコン」。サイクリストなら一度は悩むガジェット選びのひとつです。私は現在、Garmin(ガーミン)のEdge 530を使用していて非常に満足しています。とはいえ、近年はサイコンの価格もどんどん高騰。もし今のモ...
ミニベロ

【速報】2025年3月30日現在!緑のヘルシーロードと県民健康福祉村の桜開花状況まとめ

緑のヘルシーロードは「見沼代用水東縁」に沿って、ソメイヨシノがたくさん植わっていて、桜の名所として有名です。特に、見沼自然公園から七理総合公の間は、桜の見ごたえ抜群で楽しめます。少し場所が離れますが、県民健康福祉村も桜のキレイな公園です。こ...
自転車の楽しみ方

待ちきれない!ソメイヨシノが咲く前に行っておきたいお花見の名所をご紹介

桜といえばソメイヨシノですが、温かくなってくると、いろいろなところで花が咲いてきます。そのような季節に訪れておきたい、サイクリングで行ってほしい名所をご紹介。埼玉県南部の安行や芝川沿い。江戸川や墨田川沿いで、私が行ってよかった場所をご案内し...
ミニベロ

ミニベロで役立つ便利グッズを紹介!ツールケースの中身を大公開!

ミニベロでの遠出はワクワクするものですが、予期せぬトラブルへの備えは万全ですか?折り畳み自転車なら輪行バッグを使って電車やバスに切り替える手段もありますが、その時点でライドが終了してしまいます。一方、その場でトラブルを解決できればライドを続...
ロードバイク

ロードバイクの必需品!ツールケースに入れたい実際に使えるアイテムをご紹介

ロードバイクに乗っているとトラブルは突然訪れるものです。特に長距離ライドや知らない土地では、修理工具を持っているかどうかでライドの継続にが大きく影響します。本記事では、ロードバイクに乗る際にツールケースに入れて携帯しておきたい修理系アイテム...
ロードバイク

新木場・若洲エリアのサイクリングスポットを紹介!充実ランチも楽しめます

東京ベイエリアでの休日を満喫したい方にぴったりのコースが「新木場・若洲エリアのサイクリング&ランチ」です。新木場駅から若洲海浜公園まで続くルートでは、爽快な海風とともに東京ゲートブリッジや広大な海の景色を堪能できます。サイクリング初心者から...
自転車の楽しみ方

ロードバイクのサイクルミラー!使ってみてよかった1選とその他の選択肢をご紹介します!

ロードバイクに乗るとき、後方の状況確認は安全性のためにとても重要です。最近では、ヘルメットやハンドルに取り付けられる小型の後方確認できるミラーが増えており、ロードバイクに合わせたデザインや軽量設計のものも多く見られます。今回は、私がハンドル...
自転車の楽しみ方

 パレスサイクリングの魅力を徹底解説!皇居を中心に自転車を楽しめる絶好のチャンスです

都心の中心の中心、皇居の周りをゆったりと自転車で走る「パレスサイクリング」の紹介です。車の多い都内で自転車に乗ると、どうしても車や人に気を使うことが多くなります。しかし、パレスサイクルは道路が封鎖され、サイクリング専用道路になるので、子ども...
自転車の楽しみ方

ミニベロのメリット・デメリットを徹底解説!ロードバイク・ママチャリとの比較も公開

趣味としてのサイクリングが人気を集めている中、ミニベロ(小径車)の注目も高まっています。ミニベロを買うか悩んでいる方や、どんな自転車を買うか悩んでいる方の参考になると思います。コンパクトでありながら、スタイリッシュなデザインの自転車も多くあ...
自転車の楽しみ方

荒川サイクリングロードでグルメ&カフェライド!実際に訪れた自転車で行きやすいお店をご紹介

※2025年7月5日更新荒川サイクリングロード周辺は、おいしいランチを食べられるおすすめのお店やおしゃれなカフェがたくさんあります!サイクリングで行きやすい、私たちが実際に訪れたスポットをエリア別にご紹介。荒川に沿って東京と埼玉の気軽に入れ...
スポンサーリンク