アメリカの雰囲気を満喫!横田基地一周サイクリングを楽しむガイド

横田基地周辺は、アメリカン雑貨のお店を中心に、普段の生活の中で接しているお店とは異なる雰囲気のお店がたくさんあります。

特に、国道16号沿いには魅力的なお店が多くあり、サイクリングにはもってこいの場所です。

時折、飛んでいる飛行機を眺めながら、横田基地一周するサイクリングをしてはいかがでしょうか。

普段のサイクリングとは異なる楽しみがあるルートです。

距離は15㎞ほどですが、ランチやショッピングをしていると、思った以上に時間がかかってしまいます。

それほど魅力的なルートですので、一度走ってみてください。

 



横田基地

横田基地は、東京都立川市・昭島市・福生市・武蔵村山市・羽村市・瑞穂町の5市1町にまたがる日本最大級の米空軍基地です。

フェンス越しの横田基地
フェンス越しの横田基地

広さは東京ドーム約150個分あり広大です!

周辺には、海外のような雰囲気のお店が多くあり、他の町とは違った楽しさがあります。

ベース入り口前で写真をとることもできますが、車には注意しましょう。

横田基地ゲート前
横田基地ゲート前

自転車で走っていると、上空に様々な飛行機やヘリコプターた飛んでいます。

横田基地ヘリコプター
横田基地ヘリコプター

自転車と停めた箱根ヶ崎駅では、着陸前に低空で飛んでくる飛行機も見れます。

箱根ヶ崎から見た飛行機
箱根ヶ崎駅から見た飛行機

迫力満点です!

羽田空港や棟田空港が飛行機の撮影スポットとして有名ですが、横田基地でも多くの写真を撮ることができます。

ルート:ヨコタイチ

今回のルートは、横田基地北側の八高線「箱根ヶ崎駅」を出発して、時計回りに走ります。

西側の国道16号沿いは車も多く注意が必要ですが、歩道が広いので、ミニベロでしたらそちらの方が安全でしょう。

一方、東側は基地と離れてしまうところがあります。

地図上では、ルートはあるのですが、畑のある未舗装路ですので注意してください。

下の地図の場所が未舗装エリアです。

出発地点については、拝島駅や東福生駅でも問題ありません。

電車での輪行であれば拝島駅が便利ですが、車であれば駐車場の安い箱根ヶ崎駅がおすすめです。

 



スタート地点:箱根ヶ崎駅

箱根ヶ崎駅の西口には、コインパーキングが多くあります。

1日駐車しても500円~で経済的です。

駅にはトイレもあるので安心です。

箱根ヶ崎駅
箱根ヶ崎駅

駅近くにコンビニやスーパーはないので、必要な物があれば事前に購入しておきましょう。

今回は、箱根ヶ崎駅を拠点に時計回りで走りました。

基地東側

基地の東側は、基地と住宅街が隣接していますが、観光名所は特にないです。

閑静な住宅街といった感じですので、安全に走行しましょう。

実走では畑地帯に突入してしまい、自転車がドロドロになってしまいました。

ついつい…ギリギリを通りたくなってしまいます。気になったら走ってみましょう!

横田基地東側17ゲート
横田基地東側17ゲート

ランチ:デモデダイナー 福生店

この日のランチは、デモデダイナー 福生店さん。

外観はいかにもアメリカな感じです!

デモデダイナー 福生店
デモデダイナー 福生店

店内もアメリカで統一されていて、日本ではないような感覚になります!

デモデダイナー 福生店店内
デモデダイナー 福生店店内

メニューは下の写真の通り。どれも魅力的です!

注文したのは、私が「チーズバーガー」で妻が「ブロッコリーチーズバーガー」。

チーズバーガーとブロッコリーチーズバーガー
チーズバーガーとブロッコリーチーズバーガー

ハンバーガーはボリュームがあり、お肉はジューシーで大満足!

ポテトもカラッと揚がっていて、とても美味しいです。

赤身のお肉のせいか、ボリュームの割にはさっぱり食べることができました。

お店の外には、オブジェがあり写真スポットになっています。

デモデダイナー 福生店オブジェ
デモデダイナー 福生店のオブジェ

こういうのがあると嬉しいです!

畑地帯に突入してしまったせいで、自転車がドロドロなのが気になります。

家に帰ったら洗車確定です。

 



アメリカン雑貨・カフェ

ランチを楽しんだ後は、アメリカン雑貨店巡りです。

国道16号沿いには、魅力的な雑貨店がたくさんあります。

のんびり巡ってみると、いといろな発見があり楽しいエリアです。

NARNIA

店内には、ところ狭しと商品が並べられて見ているだけでワクワクするお店です。

子供の入店の規制や、スマホ撮影の禁止といったルールはありますが、魅力的な商品が多く楽しいお店です。

NARNIA
NARNIA

今回は「Mr.PEANUTS」のアメリカンサインボードを購入しました。

ずっと探していた商品なのでよかったです!

ブルーシールカフェ 福生

アメリカ生まれで沖縄のアイス専門店。横田基地との相性は抜群です。

店内はアメリカンでとっても素敵です。

BLUE SEA
BLUE SEA

とても人気のお店で、平日でしたが混雑していました。

APRILTONE

国道16号から1本入ったところにあるお店ですので、通り過ぎないようにしてください。

雑貨やTシャツなどの衣料品をはじめ、食品もあるキレイなお店です。

ピンバッチなどの小物も多く、見ていて楽しい雰囲気です。

apritone

アメリカンなステーカーを探していたので、いろいろあって迷いましたが購入できました。

USA JAPAN

まだまだ続く、アメリカン雑貨店。

次に訪れたのは、国道16号沿いの「USA JAPAN」さん。

こちらのお店も魅力的で、外から見ても楽しそうな雰囲気!

小さいお店の中に、たくさんの商品が並んでいます。

通路が狭いので、倒さないように注意してください。

USAJAPAN
USAJAPAN

Old New American Style

今回は時間がなくて寄れなかったお店ですがご紹介します。「Old New American Style」さん。

カラフルなドリンクやボリューム満点の軽食まで、幅広いメニューが特徴的です。

比較的新しいお店で、次回は必ず行きたいお店のひとつです。

Old New American Style
Old New American Style

他にもいろいろなお店がたくさんあります。

みなさんにとってお気に入りのお店に出会えると思います。

まとめ

横田基地周辺は、普段生活しているエリアとは異なる雰囲気で、魅力的な場所です。

サイクリングとしては、1周約15キロと短いですが、寄り道スポットがたくさんあり充実した時間を過ごすことができます。

距離が短いので、拝島駅からレンタサイクルで走ってもよいかもしれません。

都心からのアクセスも、渋滞がなければ車で1時間ほど。

今回、いろいろなお店を訪問しましたが、まだまだたくさんのお店があります。

1度では回り切れないので、何度も行って楽しみたいと思います。

ぜひ、小回りの利くミニベロで走ってほしいルートの一つです。

では!